免疫組織データベース~いむーの



免疫染色を用いた副腎皮質病変と褐色細胞腫の鑑別

2010年3月31日

63例の副腎皮質病変(3例の副副腎、6例の副腎皮質過形成、43例の副腎皮質腺腫、4例のuncertain malignant potentialを有する副腎皮質腫瘍、7例の副腎皮質癌)と35例の褐色細胞腫を用いてこれらの鑑別に有用な抗体パネルを検討した論文より (A tissue microarray-based comparative analysis of novel and traditional immunohistochemical markers in the distinction between adrenal cortical lesions and pheochromocytoma.Sangoi AR, McKenney JK.Am J Surg Pathol. 2010 Mar;34(3):423-32.)

表1. 使用した抗体のリスト

抗原

メーカー

(クローン)

希釈倍率

抗原賦活化法

染色パターン

Chromogranin

Dako

(DAK-A3)

×50

無し

細胞質

SF-11)

Dako

(N1665)

×100

Citrate

Calretinin

Cell  Marque

(rabbit  polyclonal)

×100

Ventana Benchmark  standard

核and/or細胞質

Inhibin

Dako

(R1)

×100

Ventana Benchmark  standard

細胞質

1)  steroidogenic factor-1の略。1次抗体の最適な反応時間は18時間。ステロイド合成に関与。卵巣性索間質性腫瘍の診断に使用されている。

 

表2. ≧2+で陽性と判定した場合の感度・特異度1)

Chromogranin

感度100%、特異度100%で褐色細胞腫

SF-1

感度86%、特異度100%で副腎皮質病変

Calretinin

感度89%、特異度100%で副腎皮質病変

Inhibin

感度86%、特異度100%で副腎皮質病変

1) 染色の判定は以下のとおり(0:<5% cells stained、1+:5-10% cells stained、2+:10-50% cells stained、3+:>50% cells stained)。

 

表3. 副腎皮質病変を診断するために有用な抗体パネル

免疫染色結果

感度(%)

特異度(%)

Chromogranin陰性

SF-1 or Calretinin陽性

94

100

Chromogranin陰性

SF-1 or Inhibin陽性

94

100

 

以上から、Chromogranin、SF-1、CalretininもしくはInhibinの3つの抗体の組み合わせが副腎皮質病変と褐色細胞腫の鑑別に有用である。

~注意点~

・ 目的はあくまで副腎皮質病変と褐色細胞腫との鑑別(これら以外の後腹膜腫瘍が鑑別に挙がる場合は特異的ではない)。

・ SF-1の染色パターンは核とする(細胞質のみが染色された場合は陽性としない)。

・ ≧2+で陽性とする(≧1+で陽性とした場合は特異度が低下する)。

 

執筆日:2010.3.31

執筆者:神戸大学 狛 雄一朗

 

ページの先頭へ